石田梅岩から学ぶ、日本人がカネを汚いと思うワケ

日本人の財布には、ちょんまげが残っていました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「投資とかで働かずして上げた収益は汚いお金。そういったお金はすぐになくなるし、そういう人はいずれ失敗する。」

金儲けを悪と捉える風潮が日本には根強くあります。もちろん詐欺など違法な手段で稼ぐのは論外ですし、そのような行為は決して許されるべきではありません。

しかし、株といった投資やビジネスを起こすなど、正当な方法で収益をあげている人も素直に称賛しない文化が日本人には残っています。

みんな内心「羨ましい」と思いつつ、「意地汚い」と考えてしまいますし、そういった風潮は特に年配の方に多く残っています。

お金持ちを夢見て、収入を増やすため出世に精を出すことや支出を減らすために節約することを「善い」こととして認められるけど、投資のようにマネーゲームでお金持ちになることはあまり受け入れられない。

そんな日本人的思考の源流となったともいえるのが「石田梅岩」の主張です。

今日のコラムは、何故日本人が投資などで収益をあげることを嫌うのか、ということについて考えてみましょう。

石田梅岩ってどんな人?

石田梅岩は江戸時代前期に農民の息子として生まれ、実用的な倫理学である「心学」を町人に普及する活動を行った人です。

梅岩が生まれた江戸時代というのは「士農工商」という身分社会が敷かれていたという背景がありました。

士農工商を簡単に説明しますと人間を「武士、農民、職人、商人」の4つに分け、原則として他の職業に移ることができない緩いカースト制度のようなものでした。

江戸時代の武士は藩に仕えて、俸禄をもらう、今で言う公務員やサラリーマンみたいな存在と言えるでしょう。一方で、商人は自分で仕入れて自分で売る、という自営業のようなものでした。

そして、当時の武士には「商人は利益を追い求める賤しい存在」であるという考えが染みついていました。そのため、「士農工商」という順番に見られるように、地位的には下に見られていたのです。

この階級社会の最底辺に位置づけられた「商」の立場を梅岩は擁護して、「商」が存在する理由を明らかにしたのです。

商売の儲け自体は悪い存在ではない

梅岩は、いくらで仕入れられて、いくらで売れるか、という価格は天から決めたものであるとして、それを利用して商人が利益を生むのは、真っ当な行為であるという主張をしました。

つまり、市場の価格で仕入れて、それを適正な価格で売るという、活動の対価として得られる「利益」は商人の活動の報酬として認められるべきである、ということです。

つまり商いを行うことを、利益を生む賤しい行為ではなく、社会の中にあるべき正当な行為と捉えたのです。

しかし、商売の存在意義は認めましたが、莫大な儲けを生み出して、豪華な生活を行っていいということではないと梅岩は同時に言っています。

社会と自分の利益を折り合いをつけること

「分をわきまえる」という言葉を聞いたことがあるかと思います。自分の身の程を知って、出過ぎたまねをしないという意味の言葉ですが、梅岩はこの「分」というのを重要視していました。

つまり、当時の社会に存在する他の職業と同じくらいの所得を利益としてあげることが大切であるとしました。つまり、自分の儲けと社会の利益の折り合いをうまくつけることが重要であると考えたのです。

そして、同時に倹約することの重要性を説いていました。これは倹約することで自分の利益を増やすと同時に、社会からの反感を買わないようにできると主張したのです。

梅岩の主張が今日の日本人に残っている

ここまで見てくると、梅岩の主張というのが現代の日本人に強く残っていることが分かるのではないでしょうか?

商売で価格差を用いて利益を得るのは妥当である。これは、例えばあなたがスーパーに買い物に行っても「仕入れた値段はもっと安いのだから、仕入れ値で安く売れ」とは言わないと思います。普通に働いて、普通の額のお金を得ることには誰も不満を持っていないのです。

しかし、お金でお金を生むようなマネーゲームで巨万の富を得ることや、それを自分のために浪費することは、「商」の「分」を超えたものであり求めるべきではない。

この論調も、投資家や起業家といった人々が一般的なサラリーマンの収入より圧倒的な額を得ている事実を多くの人が嫌うことに通じています。

このように投資などで無制限に利益を追い求めることや金儲けに走ることを「良しとしない」日本人の思想には、梅岩の考え方が根底にあると言えます。

古くから残る風潮をどう捉える?

しかし、今回の梅岩の話をしているこの瞬間も投資家たちはお金を生み出しています。周囲の人が何を言おうと、投資家たちは経済の成長以上のリターンを得ています。

石田梅岩から始まった古典的な考え方に囚われてお金を悪と見続けるか、それとも自分の選択肢を広げるために投資というものを正しく理解しようとするか。

あなたの人生を決めるのは、世間に古くから残っている風潮ではなく、あなた自身でしかないことを忘れてはいけません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

石田梅岩から学ぶ、日本人がカネを汚いと思うワケ
いいね!を押してGOA onlineの最新記事を受け取る