そうだったのか!株の利益とリスク

株で得られる利益は3種類、リスクはただ1つ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前回の記事では株式について簡単に説明いたしました。株を買うということは会社の所有権を買うということを理解していただけたかと思います。

しかし実際に株を買うと聞くと怖い印象があると思います。それでもなぜ投資家の人たちは株を買うのでしょうか?今回は株を買うことによって得られる利益と、株式投資をするリスクについてまとめていきたいと思います。

株に関する基礎知識は【こちらの記事】で解説しておりますので、お読みでない方はこちらを先にお読みください。
株の基礎②

株式で得られる利益を大きく2種類

株式で利益を得るにはいくつかパターンがあります。

一つは株を買った企業が利益を出したときに、その利益の一部を配当金として受け取る方法があります。どれくらい配当がもらえるかは会社によって異なりますし、会社の業績によっても異なります。具体的には1株○円という形で設定しており、持っている株数に応じて配当金がもらえます。

しかし、配当金を払わなければいけない、とは決まっていないため、企業の投資活動に利用するため、配当金を出していない企業もあります。

また、配当金を年に1回だけ出す企業もありますし、年に4回出す企業もあります。つまり、上場企業ごとに配当金の扱いは異なっています。

二つ目は株主優待です。これは会社が株主に対して「株主になってくれてありがとう」という意味を込めたもので、その内容は多岐にわたり、例えば飲食店の系列会社であればお店で使える割引券であったり、鉄道会社であれば区間無制限の切符、といったようにの会社によって異なります。

上記二つはインカムゲインと呼ばれ、株を保有していることで得ることができます。

三つ目は株を売買することで得られるキャピタルゲインです。安い値段で株を買ってそれより高い値段で売り、その差額で利益を上げていく方法です。

売り買いによる利益を狙った取引では、上で述べた配当金や株主優待といったインカムゲインよりも得られる利益の割合が高いため、日々ディスプレイを見ながら売買している人というのはこちらを目的としていることが多いです。

しかし利益を得られる可能性があるということは、裏を返せば株を持っていることによるリスクもあります。そちらも確認していきましょう。

株を保有するリスク

株を保有するにあたって、一番気を付けるべきことは保有している株の会社が倒産することです。倒産はつまり会社の価値がゼロになったことを示すので、その会社の株価もゼロになります。

ただ、ここで勘違いしないように気を付けなければいけない点として、会社が倒産したからといって、株主が会社の借金まで背負う必要はないと言うことです。

損してしまうのはあくまで株を買うときに自分が出した金額だけなのでそれ以上の負債を負うことはありません。これを「株主有限責任の原則」といいます。

「株で破産してしまった」という人をたまに聞くかもしれませんが、これは自分の全財産の大半を株につぎ込んでしまい、株価がゼロになると同時に自分の資産もゼロになってしまった可能性が高いです。

この側面を見ると、株って怖いなぁ、という印象を持ちますがこれは他の金融商品でも同じなのです。銀行に100万円しかない人が100万円全て宝くじを買うというのはおかしいですよね。全ては資産を「管理する」ということが重要なのです。

株式を運用するという場合は、ニュースなどで持っている株の会社の財政状況を把握し、日本経済や世界情勢にアンテナを張ることでリスク管理を行ったり、1つに全財産を集中して投資しないといった資産管理が重要となってくるのです。

では、続いて株を買いたいと思ったら、いつ買うことができるのでしょうか?株を売買できる時間とその名称について次の【株の基礎③】で確認していきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

そうだったのか!株の利益とリスク
いいね!を押してGOA onlineの最新記事を受け取る